DocuWorksは電子文書の閲覧・編集・管理を効率的に行える便利なツールですが、1つの文書を複数に振り分けるのは少し苦手です。
DocuWorks®プラグイン「資料振分ツール」を使えば、画面の文書を見ながらボタンをクリックするだけで、簡単に振り分け作業が進みます。振り分けた文書は指定した名前で1つのファイルにまとめられ、一括でエクスポートできます。

ワークフロー
DocuWorksから
簡単起動

振り分けをする文書を選択して、ツールバーから資料振分ツールプラグインを起動します。
画像を見ながら
ワンクリックで振り分け

文書の内容を確認しながら資料の振り分けができます。振り分け先の文書の名称は自由に設定できます。
名前ごとに束ねて
出力

振り分けした名前ごとに文書が出力されます。バインダーとして出力することもできます。
特徴とメリット
DocuWorks連携
DocuWorks Deskから直接起動が可能。アノテーションなども利用でき、 DocuWorks Viewerの操作感のまま電子文書の振り分けが行えます。
高い効率性
「ばらす」「束ねる」「名前を付ける」を1回の操作で実現できるため、大幅な時間短縮と業務効率の向上が期待できます。
直感的な操作性
シンプルなUI設計で、誰でも直感的に操作できます。導入後の学習負担を軽減し、スムーズな運用が可能です。
機能
導入事例
手間とバラつきに悩む文書管理
- 電子保存した文書に毎回手動で文書名を入力しており、作業に時間がかかっていた
- 担当者ごとに文書名の付け方が異なり、社内ルールの統一が難しかった

時短と標準化を実現
- 文書の振り分けと文書名付与を同時に行えるため、作業時間が1~3時間短縮
- 自動で文書名が統一され、社内ルールの標準化が進んだ
導入当初は活用する職員が少なかったものの、使用している職員の口コミによって所内での利用が広がりました。多忙な時期には特に時短効果を発揮し、業務効率が大幅に向上しています。

書類整理の苦戦でペーパーレス化が停滞
- DocuWorksの「ばらす」機能が使いづらく、 資料の種類分けがうまく進まないことでペーパーレス化が進まなかった
- ペーパーレス化ができないことで資料の保管コストも増大していた

効率的な書類管理で大幅な時短を実現
- 振り分けツールで、資料の種類分け・文書名付与を同時に行い、作業時間を約5時間短縮
- 誰が書類を整理しても、同じ成果物ができるようになり、業務が安定化
振り分けツールの導入により、紙を使わない業務フローが確立。これまでの課題だった資料整理の手間が解消され、ペーパーレス化が一気に進みました。その結果、保管コストが減少し、業務効率が 大幅に向上しています。

価格
※表示価格はすべて税込です。
462,000円
- インストール台数の制限はありません。
- 同一法人だけでなく、同一企業グループ内でご利用いただけます。
22,000円
- メールによるサポートと、 OS・DocuWorksの最新版に対応したプログラムを提供
33,000円
- オンラインでのソフトの操作説明 (1時間程度)
- オンラインでのソフトインストール (3台まで)
330,000円~
- DocuWorksと資料振分ツールを活用した、完全ペーパーレス化の業務改革手法をレクチャー
- ノウハウ、セットアップ、サクセスの3つのプランをご用意
よくある質問
- 何台までインストールして使用可能でしょうか?
-
同一法人内・同一企業グループ内での、インストール台数の制限はございません。
- 一定期間、試しに使うことは可能でしょうか?
-
本ページの「体験版DL」ボタンより、体験版をダウンロードしてご使用いただけます。
また、遠隔(Zoom)でのデモンストレーションも可能です。
- Zoom等で簡単に操作方法等をレクチャー頂くことは可能でしょうか?
-
導入時の操作説明は、導入サポートパックにて承っております。
稼働後のサポートは、保守サポート会員にご登録いただくことで、メールにてサポートをさせていただきます。
- バーションアップの際は、どのような料金になるか決まっていますか?
-
保守サポート会員様には、OSやDocuWorksのバージョン変更に伴う最新版プログラムを無償で提供いたします。
なお、機能が更新された後継ソフトがリリースされた場合には、無償提供の対象とはなりません。(優待価格にてご案内予定。)保守サポート会員に加入されていないユーザー様は、OSやDocuWorksのバージョン変更に伴う最新版プログラムの無償提供はございません。最新版プログラムリリース時にあらためて、バージョンアップ費用をご案内いたします。
動作環境・仕様
OS | Microsoft® Windows®11 日本語版 Microsoft® Windows®10 日本語版 |
ハードウェア | 上記OSが正常に動作するハードウェア メモリ:2GB以上必要/8GB以上を推奨 ディスク容量:2GB以上 |
必須ソフトウェア | Microsoft .NET Framework 4.5.2以上 富士フイルムビジネスイノベーション DocuWorks 9.1以上 |
モニタ解像度 | 1,280 x 768 以上を推奨 |
ネットワーク | ソフトウェアのダウンロード時にインターネット環境が必要です。 |
※サポートが終了しているOSについては正常に動作しない可能性があります。
※Microsoft、Windowsは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
※DocuWorks は富士フィルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
コンテンツ
おすすめ資料

開発元であるセブンセンスグループでの利用の様子をまとめたガイドブックをダウンロードできます。
コラム

ペーパーレス会計事務所におけるDocuWorks活用方法や、ペーパーレス化の推進方法などの様々な情報をコラムでご紹介しています。